【反り腰と夏バテの意外な関係】姿勢が崩れると体もバテやすくなる?(6月18日)

こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

🌞\6月限定クーポン/🌞
反り腰・骨盤矯正 初回体験
通常13,000円 → 今だけ 7,000円(税込)
「反り腰、気になってた…」という方は今がチャンス!

ーーーーーーーーーーーー

6月に入り、気温と湿度がグッと上がってきました。
「なんとなく体がだるい」「疲れが抜けにくい」そんな夏バテのような症状がすでに出始めていませんか?

実はこの夏バテのような体調不良
反り腰の方にこそ起こりやすい傾向があるんです!


◆ 反り腰だと“内臓疲労”が加速する?

反り腰になると、骨盤が前傾して内臓が前に引っ張られます。
この状態が続くと…

  • 胃腸の働きが低下する

  • 呼吸が浅くなる

  • 自律神経が乱れやすくなる

その結果、食欲不振・だるさ・眠りが浅いなどの「夏バテ症状」が起こりやすくなるのです。


◆ 自律神経のバランスも乱れやすくなる

反り腰は猫背やストレートネックとセットで起こることが多く、
首・背中周りの筋肉がガチガチに。

このエリアには自律神経の通り道があるため、筋肉のこわばりが神経に影響しやすく、
「なんか疲れる…」という夏のだるさに拍車をかけてしまいます。


◆ 姿勢を整えると、夏を元気に乗り切れる!

反り腰を整えることで…

  • 内臓の位置が安定し、胃腸の負担が軽減

  • 深い呼吸ができるようになり、回復力UP

  • 自律神経が整い、朝の目覚めもスッキリ!

姿勢の改善は、**夏バテ対策にも効果的な“体の土台作り”**になります。


🎐「毎年、夏がつらい…」という方へ
反り腰を見直すことで、今年の夏は変わるかもしれません!

反り腰専門整体ストラボ
\6月限定!初回7,000円体験/
ご予約はWEB・LINEからお気軽にどうぞ!

反り腰専門整体 ストラボ