
【反り腰と月曜の重だるさ】週明けから疲れているのは“姿勢の乱れ”が原因かも?(5月12日)
こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
☁️5月限定クーポン実施中☁️
反り腰&姿勢改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!
ーーーーーーーーーーーー
GWが明けて最初の月曜日。
「さあ今週もがんばろう!」と思いたいところですが…
「朝から体が重い」
「なんとなくやる気が出ない」
「連休の疲れが抜けていない」
そんな“週明けの重だるさ”を感じていませんか?
実はこの不調、反り腰による姿勢の乱れと自律神経のバランス低下が影響している可能性があります。
反り腰は「疲れやすい体」をつくってしまう?
反り腰とは、骨盤が前に傾いて腰のカーブが強くなっている状態です。
この姿勢では常に体幹の筋肉が緊張し、リラックスモードに入りづらい体質になってしまいます。
そのため、
-
睡眠の質が低下しやすい
-
呼吸が浅く、脳や筋肉に酸素が届きにくい
-
疲れが翌日に持ち越されやすい
といった「慢性疲労の入り口」のような状態に。
週末にちゃんと休んだつもりでも、姿勢の土台が乱れていれば回復しにくい体になっているのです。
月曜日こそ、“体を整える”スイッチを入れよう
週明けの1日目に体が重たいと、
「この1週間が乗り切れるか不安…」
という気持ちになりますよね。
そんなときこそ反り腰を整えることで、
✅ 自律神経が整いやすくなる
✅ 姿勢が安定し、呼吸が深くなる
✅ 体の緊張が取れ、疲労が抜けやすくなる
と、1週間を軽やかにスタートさせる土台を整えることができます。
今こそ「疲れにくい体づくり」始めませんか?
当院では、反り腰を根本から改善しながら、
仕事・家事・育児などで疲れを感じやすい方の回復力が高まる体づくりをサポートしています。
「いつも月曜日がしんどい」
「GW明けからずっと疲れっぱなし」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
姿勢が変われば、週のスタートも変わります!