
【反り腰と寝違え】朝、首が痛い…その原因は腰かも?(7月20日)
【反り腰と寝違え】朝、首が痛い…その原因は腰かも?
こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
🎁\7月限定クーポン配信中/🎁
反り腰・姿勢改善整体60分
通常13,000円 → 7,000円(税込)
※初回限定/今月まで!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「朝起きたら首が動かない…」
「寝違えて一日中つらい…」
そんな経験、ありませんか?
実はこの“寝違え”、
反り腰が原因のひとつになっていることをご存知でしょうか?
◆ 寝違えの原因は首だけじゃない?
寝違えは、寝ている間に首の筋肉が無理に伸ばされて炎症が起こることで生じます。
でもその前提として、全身のバランスの崩れ=姿勢の歪みがあると、
首だけでなく背中・腰・肩にも無理な力が加わってしまいます。
◆ 反り腰が首に与える影響とは?
反り腰になると、
✔ 骨盤が前に傾く
✔ 背骨のS字カーブが崩れる
✔ 頭が前に出る(ストレートネック)
この流れによって、首まわりの筋肉がずっと緊張したままになります。
寝ている間に頭の位置がズレやすくなり、朝起きた時に首を痛めてしまうのです。
◆ 「反り腰+合わない枕」は危険
反り腰の方が、
高さの合わない枕や柔らかすぎる寝具を使っていると、
体がさらに沈み込み、首への負担が増加します。
寝違えを繰り返す方は、
枕だけでなく“反り腰の改善”にも目を向けてみてください。
🎁【7月限定クーポンのご案内】🎁
反り腰・姿勢改善整体60分
通常13,000円 → 7,000円(税込)
今月末まで/お早めにご予約ください!
反り腰を整えることで、首・肩のトラブルも改善へとつながります。
寝違えの予防にも、ぜひ一度ご相談くださいね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!