【反り腰と足のだるさ】連休明けの下半身疲労、その原因は“骨盤のゆがみ”かも?(5月9日)

こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

🦵5月限定クーポン実施中🦵
反り腰&姿勢改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!

ーーーーーーーーーーーー

連休明け、仕事や家事が再開してこんな症状ありませんか?

「足がなんとなくだるい」
「夕方になるとふくらはぎがパンパン」
「立っていると重さを感じる」

このような下半身の不調、実は“反り腰”が影響しているかもしれません。

なぜ反り腰で足がだるくなるの?

反り腰とは、骨盤が前に傾いて、腰のカーブが強くなっている状態。
この姿勢が続くと、重心が前に偏り、太もも前・ふくらはぎ・足裏にかけての筋肉に過剰な負担がかかります。

また、骨盤の位置が崩れることで、

  • 血流やリンパの流れが滞る

  • 筋肉のポンプ機能が低下

  • 足に老廃物や水分が溜まりやすくなる

といったむくみ・だるさ・冷え・重さにつながりやすい状態に。

こんな方は要注意!

  • 仕事中・帰宅後に足がだるくなる

  • 靴下の跡がなかなか消えない

  • 休んでも足の疲れが取れにくい

  • 太もも前が張っている感じがする

これらは、骨盤が前傾し、脚全体の筋肉と循環がアンバランスになっているサインかもしれません。

“足のケア”よりも“姿勢のケア”を!

マッサージや着圧ソックスも一時的には有効ですが、そもそもの原因である姿勢を整えなければ、根本的な改善にはつながりません。

当院では、反り腰・骨盤の傾き・足の使い方までトータルに整えることで、

✅ 足の重さが軽減
✅ 歩きやすくなる
✅ 下半身のむくみや冷えの予防
✅ 1日中動きやすい体へ

といった変化を感じていただいています。

「連休明けからずっと足がつらい」
「デスクワークで下半身が固まっている気がする」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

姿勢を整えることで、足どりまで軽くなりますよ!

反り腰専門整体 ストラボ