【5月の不調と反り腰の関係】季節の変わり目こそ、姿勢がカギ!(5月1日)

こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

🎏5月限定クーポンスタート🎏
反り腰&姿勢改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!

ーーーーーーーーーーーー

新年度や新生活から1カ月。GWを迎え、ホッと一息ついている方も多いのではないでしょうか?

でも実はこの5月、
「なぜか疲れが抜けない」
「体がだるい・やる気が出ない」
「眠りが浅くて朝スッキリ起きられない」
といった**“春バテ”や“5月病”のような体調不良**を感じやすい時期でもあります。

その背景には、自律神経の乱れと姿勢の崩れ=反り腰が大きく関係している可能性があります。

反り腰が自律神経に与える影響とは?

反り腰とは、骨盤が前に傾き、腰のカーブが強くなった状態。
この姿勢になると、

  • 呼吸が浅くなる

  • 首・背中が常に緊張している

  • 内臓が圧迫され、代謝が低下する

といった状態になり、自律神経が乱れやすくなります。

5月は気温や気圧の変動も大きいため、もともと反り腰の方は体が環境の変化に対応しづらく、
「体がなんとなくだるい」「気分が沈む」「肩こりや頭痛が続く」
といった症状が出やすいのです。

姿勢を整えることで、5月の不調は変えられる!

当院では、反り腰を整えることで
✅ 呼吸が深くなりリラックスしやすくなる
✅ 首肩の緊張がほぐれ、血流が改善する
✅ 睡眠の質が上がり、朝の目覚めもスッキリ

といった**“5月の不調”に負けない体作り**をサポートしています。

「季節の変わり目に弱い」
「GW明けがしんどい」
「やる気が出ない、体も重い」

そんな方は、ぜひ一度“姿勢”から見直してみてください。

5月を気持ちよくスタートさせるために、反り腰改善からはじめてみませんか?

反り腰専門整体 ストラボ