
【反り腰と疲れ目(眼精疲労)】姿勢の乱れが目の負担を増やしているかも?(4月29日)
こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
👀4月限定クーポン実施中👀
反り腰&姿勢改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!
ーーーーーーーーーーーー
「パソコン作業で目がすぐ疲れる」
「スマホを見ていると頭痛もしてくる」
「目薬をさしてもスッキリしない…」
こんなお悩み、反り腰による姿勢の崩れが影響しているかもしれません。
なぜ反り腰で目が疲れるの?
反り腰とは、骨盤が前に傾き、腰が過剰に反った状態。
この姿勢になると、自然と首が前に出るストレートネックの状態になりやすくなります。
ストレートネックになると、
-
首や肩周りの筋肉が常に緊張する
-
血流やリンパの流れが悪くなる
-
頭部への血流不足が起こる
これにより、目の周囲の筋肉にも十分な血流が届かず、疲れ目・眼精疲労を引き起こしやすくなるのです。
つまり、疲れ目の原因は「目の使いすぎ」だけでなく、姿勢の悪さ=反り腰から始まっているケースも多いのです。
疲れ目・眼精疲労を感じたら、まず姿勢を見直そう!
疲れ目を感じたとき、つい目薬をさしたり、目のマッサージをしたくなりますよね。
もちろんそれも大切ですが、根本から改善するには、首・肩・背中、そして骨盤から姿勢を整えることが必要です。
特に反り腰を改善すると、
✅ 頭が自然な位置に戻る
✅ 首肩の緊張が和らぐ
✅ 血流が促進され、目の疲れも軽減する
といった嬉しい変化が期待できます!
「目の疲れやすさ」は体からのサインかも?
当院では、反り腰の改善を通じて、首・肩・頭部への負担を減らし、疲れにくい体づくりをサポートしています。
「パソコン作業がつらい」
「目の奥が重だるい」
「夕方になると集中できない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
姿勢を整えることで、目も、体も、もっと楽になります!