
【反り腰と座り方】その座り方、腰に負担をかけていませんか?(4月28日)
こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
🪑4月限定クーポン実施中🪑
反り腰&姿勢改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの限定です!
ーーーーーーーーーーーー
「長時間座っていると腰が痛くなる」
「気づくと腰が反ってしまっている」
「良い姿勢を意識しているのに逆に疲れる」
そんな方は、もしかすると反り腰が座り方にも影響しているかもしれません。
反り腰の人に多い座り方のクセ
反り腰の方は、座っているときにも骨盤が前に傾き、腰を過剰に反らせるクセがあります。
この姿勢は一見「良い姿勢」に見えますが、
実は腰や背中に大きな負担をかけ続けている状態。
反り腰による座り方では、
-
太ももや腰に常に力が入る
-
腰椎(腰の背骨)が圧迫される
-
骨盤の柔軟性が失われる
など、痛みや疲労がたまりやすくなってしまうのです。
特にデスクワークの方は、知らず知らずのうちにこの姿勢を何時間も続けてしまっていることが多いです。
正しい座り方を身につけるには?
反り腰を防ぐ座り方のポイントは、
✅ 骨盤を立てて座る
✅ 腰を反りすぎず、自然なカーブを保つ
✅ 足裏をしっかり床につける
✅ 背もたれに軽く背中を預ける
ことです。
無理に「胸を張る」意識を強くしすぎると、逆に反り腰を助長してしまうので注意しましょう。
姿勢は「意識」だけでなく「土台作り」が大切
「正しく座ろう!」と意識しても、
そもそも骨盤や体幹が歪んだままだと、すぐに姿勢は崩れてしまいます。
根本から反り腰を改善することで、自然と負担の少ない座り姿勢が取れるようになり、
-
長時間座っても疲れにくい
-
腰痛が起きにくい
-
呼吸が深くなり集中力が上がる
といった変化が期待できます!
当院では、反り腰を整え、体の軸をしっかり作る施術を行っています。
「座っているだけで疲れる」
「良い姿勢がわからない」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください!