【反り腰と便秘】姿勢のゆがみが腸の動きを止めている!?(4月23日)

こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

🌿4月限定クーポン実施中🌿
反り腰&姿勢改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!

ーーーーーーーーーーーー

「便秘がちで毎日スッキリしない」
「薬を飲まないと出ない…」
「お腹が張って気持ち悪い」

そんなお悩み、実は**“姿勢の悪さ=反り腰”**が関係しているかもしれません。

なぜ反り腰で便秘になるの?

反り腰とは、骨盤が前に傾いて腰のカーブが強くなっている状態。
この姿勢では腹筋(特に下腹部)がうまく使えず、腸の動き=ぜん動運動を助ける筋力が弱くなってしまうのです。

さらに、反り腰によって肋骨が開き、内臓が下に下がると、腸が圧迫されて排便がスムーズにいかない状態に。

つまり、反り腰が続くと
・腹圧の低下
・内臓の下垂
・骨盤周囲の血流不良
といった複数の要因が重なり、慢性的な便秘体質を作ってしまうのです。

お腹だけでなく、姿勢からのアプローチが必要

便秘になると、多くの方は「腸にいい食べ物をとる」「薬を飲む」といった対策をします。
もちろん大切なことですが、それだけでは**“出る体の土台”が整っていない**場合も。

実際、反り腰を改善することで
✅ お腹の張りが減った
✅ トイレに行く回数が増えた
✅ 朝スッキリ起きられるようになった
というお声も多くいただいています。

“腸活”の前に、“姿勢活”を!

当院では、骨盤・腰椎・肋骨のバランスを整え、
腸がのびのび動ける環境を作るための整体を行っています。

「便秘で悩んでいるけど、何をしても改善しない」
「内臓の疲れやだるさが取れない」

そんな方は、ぜひ一度“姿勢”からのアプローチを試してみませんか?
反り腰を整えることで、腸も元気になる可能性がありますよ!

反り腰専門整体 ストラボ