
【反り腰とハイヒール】おしゃれの代償に要注意!身体が悲鳴をあげていませんか?(4月22日)
こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
👠4月限定クーポン配信中👠
反り腰&腰痛改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!
ーーーーーーーーーーーー
「ヒールを履くと姿勢が良く見える」
「でも最近、腰や足がだるくなる…」
「見た目はキレイでも、体はつらい…」
そんな方は、ハイヒールによる“反り腰”の影響を受けているかもしれません。
ハイヒールと反り腰の関係とは?
ハイヒールを履くと、自然とつま先重心になります。
その結果、身体はバランスを取るために骨盤を前に倒し、上半身を反らせるような姿勢になります。
この状態がまさに「反り腰」。
ヒールを履いている間、知らず知らずのうちに腰を反らせ続けているのです。
ヒールの高さが高ければ高いほど、ふくらはぎは縮まり、膝は軽く曲がり、腰椎のカーブが強くなっていきます。
ハイヒールが引き起こす身体への負担
反り腰が習慣化すると、以下のような不調が起こりやすくなります:
-
慢性的な腰痛・背中のだるさ
-
下半身太り・足のむくみ
-
お腹ぽっこり・姿勢の崩れ
-
首こり・肩こり・頭痛
-
股関節や膝の違和感
「ヒールを脱いだ後もなんとなく体が辛い…」という方は、反り腰が定着し始めているサインかもしれません。
大事なのは“ヒールをやめる”ことではなく、“姿勢をリセットする”こと
もちろん、ヒールを履くこと自体が悪いわけではありません。
大切なのは、「履いた後に姿勢を整える」ことです。
当院では、反り腰の原因となる骨盤の前傾をリセットし、全身のバランスを整える施術を行っています。
特にヒールを履くことが多い方は、腰椎や股関節に早めのケアをしておくことで、将来の不調を予防できます。
「ヒールも履きたい。だけど身体もラクでいたい。」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
姿勢を整えることで、美しさと快適さをどちらも手に入れましょう!