その坐骨神経痛、実は“反り腰”が原因かも?(4月9日)

こんにちは!
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

🌟4月限定!ご新規様クーポン配信中🌟
【反り腰&腰痛改善整体】
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※期間限定ですのでお早めに!

ーーーーーーーーーーーー

「片側のお尻や太ももがジンジン痛む…」
「長時間立っていると、腰から足にかけてツラい…」
このような症状でお悩みの方、それは坐骨神経痛かもしれません。

そして実はその痛みの裏に、反り腰が関係していることもあるんです。

反り腰とは、骨盤が前に傾き、腰のカーブが過剰になっている状態。
見た目には姿勢が良さそうに見える一方で、実際は腰まわりや背骨への負担が大きく、体のバランスが崩れた状態といえます。

この反り腰の姿勢が続くと、腰椎まわりの筋肉や関節が圧迫され、結果として坐骨神経が刺激されることがあります。
また、骨盤のゆがみが原因で、お尻の筋肉(特に梨状筋)が硬くなり、そこを通る神経を圧迫するケースも。

つまり、坐骨神経痛の症状が出ている場合、原因は単なる神経の問題ではなく、日々の姿勢=反り腰のクセにある可能性が高いのです。

当院では、反り腰をただ一時的に改善するのではなく、骨盤や体幹からしっかり整えて、坐骨神経への負担を減らす施術を行っています。
一時的な痛みの緩和だけでなく、「再発しにくい身体」を目指したケアを大切にしています。

「マッサージに行ってもすぐに痛みが戻る」
「根本的に改善したいけど、どうしたらいいか分からない」

そんな方は、ぜひ一度当院の反り腰改善整体を体験してみてください。

体の“土台”を整えることで、坐骨神経痛の改善にもつながるかもしれません。

反り腰専門整体 ストラボ