
【反り腰と“つまづき”】何もないところで引っかかるのは、体の重心がズレているからかも?(5月17日)
こんにちは!
反り腰専門整体ストラボです。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
👣5月限定クーポン実施中👣
反り腰&歩行バランス調整整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!
ーーーーーーーーーーーー
「段差じゃないのに足が引っかかる」
「歩いていて、よくつまづくようになった」
「最近、ふとした瞬間に足がもつれる」
こういった“小さな歩行の違和感”、実は反り腰による姿勢の崩れが原因かもしれません。
反り腰でなぜ“つまづきやすく”なるの?
反り腰とは、骨盤が前に傾き、重心が前方に偏ってしまう姿勢です。
この姿勢が続くことで、
-
太もも前にばかり力が入りやすくなる
-
股関節の動きが制限される
-
お尻やもも裏(ハムストリング)が使いづらくなる
-
足先が地面に近づきすぎて引っかかりやすくなる
という**“下半身の動きのアンバランス”**が起きやすくなります。
とくに「足を持ち上げる力」や「地面をしっかり蹴る力」が弱くなることで、ちょっとした段差でもつまづきやすくなるのです。
年齢に関係なく、反り腰×歩行不安定は増えています
最近は若い世代でも、
・長時間のデスクワーク
・ヒールや厚底スニーカー
・運動不足による体幹低下
などの影響で、反り腰+下半身がうまく使えないという組み合わせが非常に多く見られます。
「まだ若いから大丈夫」と思っている方こそ、早めの姿勢調整が将来的な転倒予防や下半身トラブルの回避につながります。
歩き方を変えるには、まず“立ち方”から
当院では、反り腰の改善を通して、
✅ 骨盤〜股関節の連動を整える
✅ 足を正しく持ち上げる動作を再教育する
✅ 脚全体で“地面を押せる”歩き方へ導く
ことで、つまづきにくく疲れにくい体づくりをサポートしています。
「最近よくつまづく」
「階段や段差で不安がある」
「歩き方に違和感がある」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
反り腰を整えることで、歩き方のクセも大きく変わりますよ!