
【反り腰と肩掛けバッグ】便利だけど…実は姿勢を崩す原因かも!?(4月18日)
こんにちは!
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
🎒4月限定クーポン実施中🎒
反り腰&腰痛改善整体
初回13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの限定です!
ーーーーーーーーーーーー
普段、通勤やお出かけで**肩掛けバッグ(ショルダーバッグ)**を使っている方、多いのではないでしょうか?
両手が空いて便利な反面、無意識のうちに姿勢を崩してしまっていることがあります。
特に「反り腰」の方は要注意です!
バッグの重みが反り腰を助長する
肩掛けバッグは、基本的に片側にだけ重さがかかりますよね。
すると身体はバランスを取ろうとして、反対側に傾いたり、腰を反って上半身を起こそうとするクセが出てきます。
これが日常的に繰り返されると、骨盤の傾きが固定されてしまい、
・反り腰の悪化
・骨盤の左右差
・肩こり・首こり
などに繋がりやすくなってしまいます。
特に女性で荷物が多い方は要注意。
「バッグを持つと反対側の腰が痛くなる」「片肩だけ凝る」などの症状がある方は、すでに身体が悲鳴をあげているかもしれません。
反り腰の人におすすめのバッグの持ち方
反り腰の方がバッグを持つ際に意識したいポイントは以下の通りです:
✅ できればリュックタイプで両肩に均等に負荷をかける
✅ 片方の肩に掛ける場合は、左右を定期的に入れ替える
✅ 肩掛けでもなるべく軽い荷物にする
✅ バッグを持たない時間(歩くときなど)を作る
また、長時間の外出時はなるべく身体を左右に揺らすように歩いたり、意識的にストレッチをすることでバランスを保ちやすくなります。
バッグの前に姿勢から整えるのがベスト!
とはいえ、根本的に姿勢を安定させるには、まず“反り腰の改善”が重要です。
土台である骨盤が整っていれば、多少バッグを持っても体に負担がかかりにくくなりますし、疲れにくい身体を手に入れることができます。
当院では反り腰を中心に、体の歪みや日常のクセを整えていく整体を行っています。
「バッグを持つだけで肩や腰がつらい」
「姿勢が悪い気はするけど、どう直せばいいか分からない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!