
花粉症と反り腰の関係って?意外なつながりにご注意を!(4月7日)
こんにちは!
本日も元気にいきましょう!
いつもご覧いただきありがとうございます!
🌸期間限定クーポンのお知らせ🌸
ただいま特別クーポンをご用意しております!
▶ 初回施術:13,000円 → 7,000円(税込)
※今月末までの期間限定です!ご予約はお早めに!
ーーーーーーーーーーーー
さて今回は「花粉症と反り腰の関係」についてご紹介します。
一見、関係なさそうに見えるこの2つ、実は深くつながっている場合があるんです。
春になると、くしゃみ・鼻水・目のかゆみなど花粉症の症状に悩まされる方が多くなりますよね。
そんな中、無意識に前かがみになったり、肩をすぼめたりする姿勢が続いていませんか?
この「猫背気味の姿勢」は、反り腰の原因にもなるのです。
というのも、花粉症の症状がひどいと、体を守ろうとする防御反応で、肩や首に力が入りやすくなります。
その結果、上半身が前に丸まり、バランスをとるために腰が反り返ってしまうんです。
また、花粉症による鼻づまりが続くと、呼吸が浅くなりやすく、姿勢が崩れやすいのも原因のひとつ。
呼吸が浅くなると、腹筋や体幹が使われづらくなり、骨盤が前傾しやすくなります。
つまり、花粉症の時期には、知らず知らずのうちに「反り腰になりやすい環境」が整ってしまっているんですね。
反り腰になると、腰痛・肩こり・足の疲れなど、さまざまな不調につながる可能性があります。
花粉症とともに体調まで崩してしまわないよう、日ごろから姿勢を意識することが大切です。
当院では、反り腰の根本的な改善をサポートしています。
「花粉症の時期になると、なぜか腰が痛い…」という方は、もしかすると反り腰が原因かもしれません。
当院は反り腰専門の整体ですので、腰椎・股関節・骨盤にアプローチしてあなたの反り腰を根本的に改善していきます。
気になる方は、ぜひ一度ご相談くださいね!